あいびすブログ
あいびすブログ
あいびす食堂オープン(^◇^)
2019-02-28
こんにちは
まず最初に・・・ 2月27日(水)発行の上越タイムス14ページ
ご覧になった方いらっしゃいますか そして、気づきましたよね
そうですそうなんです
先月予定していた【あいびす食堂】が諸事情で延期となりましたが、ようやくオープンする事ができました
利用者手作り【あいびす食堂】のれんがお客様を『ドーン』とお出迎え
利用者が中心、私達職員がサポートにまわり
竹の子汁・おにぎり・漬け物・リンゴのコンポートを調理~盛り付け~配膳までしました
地域の方々、お年寄りからお子様まで30人の方が来て下さいました
「またきたいよ」
「定期的にやってくれると嬉しい」
「竹の子汁が最高に美味しい、おかわり~」
「おにぎりがとっても美味しいわ」
あちこちから沢山の声が・・・
この喜びの声を私達は、今後も【あいびす食堂】や、地域で活躍できる活動をどんどん計画したいと思います
誰も来てくれなかったらどうしよう、と起案してから毎日不安でしたが
【あいびす食堂】 は大成功でした
終えてみると、色々反省点もありましたが、今後の課題とし、次につなげていきたいと思います
このブログをご覧になられ、興味をもたれた方、次回是非参加されてみてください
お待ちしています
それではまた
節分レク
2019-02-07
こんにちは
二月に入りましたが・・・今年はどうしたのでしょう 積もった と言えるほどの雪が・・・
そして、もう春一番も到来し、その後10度を超える暖かい日の連続 後が怖い
でも、このまま春がきてくれると嬉しいですよね
さて、あいびすでは【節分レク】
恵方巻きと豆まきを行いました
今年の吉方は、東北東 恵方巻きを目の前に吉方をすっかり忘れ、あっという間に完食してしまったようです
節分といえば、豆まきですが、ずーっと昔に、炒った豆で鬼を退治したところから由来しているんですって
大豆には沢山の栄養が含まれていて、鬼を追い出すパワーがいっぱい詰まっているそうです
なぜ、炒った豆なのか
火を通さずそのまま豆をまいて芽がでてしまったら、追い出したはずの悪い物が育ってしまうからだそです
悪い物が育たない様に、炒った豆を使うんですって。
なるほど・・・納得
あいびすでは、高齢者様の豆まきですから、本物の豆は使いませんでした。
そして、豆まきではなく、豆入れを楽しみました。
各チームに分かれて、玉入れの様に、職員が背中に籠をしょい、利用者様が丸めた新聞を投げ入れ
勝敗を決めました
皆さんの力強い掛け声『鬼は~外!福は~内!』に、鬼役のF職員も逃げた後、ドォ~っと疲れたようです
勝ったチームに豪華景品、「管理者中村さんの肩もみチケット」です
お好きな時に、思う存分中村さんを一人占めし、語りながら肩を揉み解してもらえます
きっと、身も心もスッキリするはず 羨ましいです
最後にみんなで大合唱『鬼は外~福は内~パラッパラッパラッパラッ豆の音~
鬼は~こっそり逃げて行く~』
こんな感じで、節分レクも無事終了
あいびすでは、これからバレンタインデーにチョコレートをメインにしたスイーツバイキング
あいびす食堂オープンなど企画しています。
また、ブログでお伝えしたいと思います
お楽しみに
新春恒例行事☆彡
2019-01-27
こんにちは
先日毎年恒例の【新春餅つき大会】を行いました
前日から餅米を浸しておき、朝からふかし始め・・・
利用者様が円になり、準備OK ボランティアの杉本さんも応援に駆けつけてくれました
ふかした餅米を、うすの中へそ~れ~ 職員二人で目つぶしをしていると・・・
「目つぶしは、杵と杵がぶつかり合うから一人出するもんじゃ」
向かいあって餅つきをしていると・・・
「つく人と合いの手が向かいあったら危ないじゃろ、隣同士でするもんじゃ」
色々な事を教えてくれました
餅は、きなこ・大根おろし・あんこの3種類、つきたてもお餅って本当美味しいです
餅つきの後は・・・
獅子舞
獅子舞は豊作を願ったり、疫病退治・悪魔払いをするものとされ
「頭を噛む事によって、人に取りついた邪気を食べる」という後利益があるといわれています
獅子舞に頭を噛まれると、厄払いになり「無病消息で過ごせる」という言い伝えがあります
中村管理者と、今年は入居者様が獅子舞となり、利用者様の頭を噛んで回りました
新春餅つき大会、今年も無事終えることができました
次回もお楽しみに
謹賀新年(*^_^*)
2019-01-09
あけまして おめでとう ございます
こんにちは
皆様は、良い年をむかえたでしょうか
私は、大晦日をここで過ごし、紅白歌合戦を観ながら、K入居者様と新年をむかえました
元旦は雪もなく、例年に比べ暖かく過ごしやすかったのではないでしょうか
さて、あいびすでは今年初『あいびす習字教室』を開催しました
利用者様の得意な事を活かしながら、ボランティアの習字の先生を招き、とよば地区の小・中学生を
対象に、宿題の【書き初め】を出来る場を設け、地域とあいびすの交流を持つためです
稲田小学校にとよば地区から通う子供に案内文章を渡して頂きました
すぐに問い合わせの電話があり、昨年の12月26日・今年の1月5日・6日の3日間
毎回10人の小・中学生が参加してくれました
保護者の方より、沢山喜ばしい言葉を頂く事ができました
とよば地区では習字教室が無いとの事、こんなに熱心に個別に対応してくれる、毎週1回でもいいから
このように開催してくれれば・・・などなど
小学1年生の女の子「また来たい」と、恥ずかしそう
小学4年生の男の子「1日で上手くなれた」と、ニコニコ顔
いやぁ~本当に私達職員の方が嬉しくなってしまいました
習字の後は、みんなでおやつを食べながらお茶を飲み、楽しいひと時を過ごす事が出来ました
大、大、大盛況大、大、大成功でした
来年もやるぞ
新年初のブログは気合が入りました
今年も、宜しくお願いいたしますとともに、あいびすブログを、どうぞお楽しみに
今年1年ありがとうございました☆彡
2018-12-31
こんにちは
とうとう今年も今日で終わりですね 本当に1年て早いですよね~
この1年色々ありました。皆様の一年は
あいびすもやっと来年を迎える準備が整いました
クリスマス会も終え、忘年会も楽しく終えることができました
そして門松も完成し、門松に寄り添うように『謹賀新年』、利用者様が毎年担当してくれています
あいびすは来年も沢山新しい事にチャレンジし、ブログでもお伝えしたいと思います。
来年も宜しくお願い致します。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。